新生児の乳頭混乱を独学で克服した3つの方法

スポンサーリンク
スポンサーリンク
子育て

 

「どうやったら飲めるようになるんだろう…」

生後1カ月の娘と過ごしているときの一番の悩みでした。

 

うちの娘は、生まれてから1カ月の間、直接母乳を飲むことができませんでした。

 

もともと妊娠中に「母乳が出たらあげて、ダメだったらミルクにしよう」と気楽に考えていたんですね。

ですが、実際に娘が産まれると、直接母乳を飲むことができませんでした。

 

飲むことができなければ、母乳が出ているのかも分かりませんし、そういうことがあると思っていなかったので、どうすればいいのかも分かりません。

 

調べれば調べるほど、母乳のメリットというのも知り、なおさら娘を母乳で育てたいと思うようになりました。

そして、情報を調べて片っ端から試してみて、1カ月かけて克服することができました。

 

この記事では、

 

  • どのように乳頭混乱を克服したか
  • 直母じゃなくても母乳量を増やせた方法
  • 参考になったサイト

 

を紹介しています。

 

私自身ノイローゼになるくらい悩んでいたので、同じ悩みの方の参考になればと思い、まとめてみました。

 

スポンサーリンク

新生児の乳頭混乱を独学で克服した3つの方法

 

乳頭混乱とは、赤ちゃんが直接母乳を飲めないことを言います。

原因として多いのが、哺乳瓶に慣れてしまって、直接飲めなくなってしまうそうです。

 

私も場合も、娘を産んだ病院で全然指導をしてもらえず、娘が飲めないことを相談しても「最初は難しいからミルクをあげましょう」と、すぐにミルクをあげる病院でした。

 

そして、指導してくれる人に対して入院しているお母さんが圧倒的に多いのもあって、ほとんど見てもらえませんでした。

自分なりに抱きかたを変えてみたり、色々頑張ってみてもダメ。

相談しても「ミルクをあげましょう」と言われるだけでした。

 

という訳で、入院中はミルクのみ。

母乳が出ているのかも分からないまま退院となりました。

 

やるだけやってダメなら仕方ないですが、何もできなかったので、「産院選びって大事だったんだなぁ」とこのとき痛感しました。

 

母乳が出ているか知るために、さく乳器を買ってみました

そんな調子だったので、退院後も直接飲むことができず、ミルク育児をしていました。

 

一応「あげようとしてみる→飲めない→ミルク」という流れはしていましたが、娘が泣いているのにいつまでも練習させるのもかわいそうですし、私もなんで飲めないのか分からず辛い日々でした。

 

生まれてから一度も直接飲むことができなかったので「もしかして母乳が出てないんじゃないの?」という疑問が浮かび、一度さく乳器を買って試してみることにしました。

 

最初に買ったのがピジョンの手動のさく乳器。

 

 

↑ お値段も一番手頃なので、私のようにそもそも「母乳が出ているかどうか知りたい」という方にはピッタリです。

 

ピジョンのさく乳器を使ってみて、初めてちゃんと母乳が出ていることが分かりました。

しかも結構出ていたので、これはあげないともったいない!と、余計に力が入ることに。笑

 

母乳が出ていたのでさく乳をして哺乳瓶であげることに

それからは

 

  1. 娘が泣く
  2. 直接母乳が飲めるように練習
  3. 搾乳する
  4. 哺乳瓶であげる

 

というスタイルになりました。

初めは母乳だけでいけるほど量が出ていなかったので、ミルクを足していましたが、さく乳していくうちに母乳量も増えて、完母でいけるようになりました。

 

この時点で生後1週間ほどでした。

 

母乳が出ていることが分かって、生まれてすぐの初乳をあげられなかったことを悔やみましたね…。

 

母乳をあげられたことは嬉しかったのですが、どうしても搾乳するのに時間がかかってしまうため、泣いた娘をあやしながら搾乳する毎日になりました。

 

今までは「練習してダメならミルクをあげる」という流れでしたが、それに加えて搾乳する時間が増えるため、今までよりも時間がかかってしまいます。

 

さく乳をして哺乳瓶で母乳をあげる場合、普通のミルク育児や母乳育児よりも時間がかかってしまい、睡眠時間が更に減るというデメリットがありました。

 

手動のさく乳器で手が痛くなってしまい電動を買いました

直接飲めるように練習をして、さく乳をして、哺乳瓶であげる。

そんな生活を2週間ほど続けていましたが、頻繁にさく乳器を使っていたので手が腱鞘炎になってしまいました。

 

2~3時間置きに使っていたので当たり前ですよね(´・ω・`)

そこで、電動のさく乳器を買いなおすことにしました。

 

 

ピちなみにジョンの搾乳器は3種類あります。

もともと使っていた手動タイプと、電動タイプと、更にワンランク上のFirst Classという電動タイプの3種類です。

 

私の場合は頻繁に使っていましたし、安いほうの電動を買って胸を傷めて「やっぱりFirst Classにしておけば良かった」と後悔するのも嫌だったのでFirst Classにしました。

 

First Classと手動を比較した感想は、意外なことに手動よりも胸への負担がありませんでした。

手動だと、ついやりすぎてしまうようで、電動のほうがパワーを上げても手動より引っ張られている感じはありませんでした。

 

胸への負担を考えても電動タイプのほうが優しかったです。もちろん、ちゃんとさく乳もできましたし、手も疲れなくなったので買い替えて正解でした。

 

値段も手動に比べると電動のほうが高いですが、胸や手にかかる負担も少ないので、使用頻度が多い方であれば電動がオススメです。

 

正直2つもさく乳器はいらないので「最初から電動を買っておけば良かった」と思いましたが、私の場合は「そもそも母乳が出ているか分からない」ところから始まったので、こればっかりは仕方ないですね。

 

別の話にはなりますが、乳頭混乱を克服して直接母乳が飲めるようになってから娘が入院しました。

その時にも母乳を病院へ持って行っていたので、さく乳器が大活躍でした。

 

なので、一応元はとったかなという感じです。

嬉しくはない話ですけど。笑

 

 

↑ 入院時に病院へ母乳を持って行くときに使っていたのが、ピジョンの母乳フリーザーパック。

このパックに母乳を入れて冷凍保存して病院に持って行っていました。

 

お宮参りの時もまだ直接母乳が飲めず、さく乳器を持って行くわけにもいかなかったので、フリーザーバックに母乳を入れて行ってきました。

 

ちなみにメデラの「スイング・マキシ」というさく乳器は、両方の胸から同時にさく乳できるので、かなり時間短縮になります。

 

 

我が家は値段で断念しましたが、やっぱり片方ずつさく乳をするのは時間がかかってしまうので、予算が合えばメデラが一番オススメです。

 

1日に1~2回くらいのさく乳であれば、手絞りか手動で間に合いますが、新生児期に毎回さく乳をするとなると、電動じゃないと辛いですね。

 

参考になったサイトは「最強母乳外来」と「ちょっと理系な育児」

 

さく乳を続けるうちに母乳量が増えて行き、完全母乳で母乳育児ができるようになりました。

ですが、なかなか直接飲めるようにはなりません。

 

段々とノイローゼのようになってしまい、時間を見つけては「乳頭混乱 克服」といったワードで検索していたのをよく覚えてます。

 

とにかくいろいろなサイトを見て、いろいろな方法を試しました。

 

いろんな抱き方であげてみたり、母乳育児の指導を受けようと、いろいろ調べてみましたが、特に変化はありません。

 

それどころか、ネットで「さく乳では母乳量が維持できない」なんて情報や、「乳頭混乱は時間がかかればかかるほど治りにくい」というのも見かけました。。(´;ω;`)

 

母乳指導の塾というのも見つけましたが、新生児を抱いて行くのも辛いですし、娘もかわいそうですし、さすがにそこまでお金も体力もありませんでした。

 

そこで、本当にたくさんのサイトを見てきて、その中で克服に繋がる情報が書かれたサイトを紹介したいと思います。

 

私はそこ得た情報を実践し続けて、乳頭混乱だった娘を完全母乳で直接飲めるようになりました。

 

乳頭混乱以外にも有益な情報がたくさんあるので、子育て中の方にオススメしたいサイトです。

 

最強母乳外来

最強母乳外来・フェニックス
母乳育児の推進とその支援のためのブログだよ♪

 

「最強母乳外来」の名の通り、母乳育児に関しての情報はほとんど揃いました。

 

文体は独特ですが、情報量と情報の質はピカイチだと思います。

私は「乳頭混乱」のカテゴリを繰り返し読んで克服することができました。

 

 

↑ 中でも、最強母乳外来でも紹介されている「桶谷式母乳相談室」が克服の決め手になりました。

 

この「桶谷式母乳相談室」という乳首は、普通の哺乳瓶の乳首とは違って、直接母乳を飲む感覚に近くなるそうです。

これで練習すれば直接飲めるようになるというコンセプトの商品なんですね。

 

普通の乳首よりも出てくる量が少なく、飲むために力もいるので、飲み終えるまでに時間もかかります。

ただ、普通の哺乳瓶の乳首だと、少ない力でミルクが出てくるので、いつまでも自分で飲む力がつかず乳頭混乱に繋がるそうです。

 

なので乳首を変えた直後は娘も飲みずらそうにしていましたが、「桶谷式母乳相談室」のおかげで克服することができました。

 

ピジョンの哺乳瓶と同じ規格なので既にピジョンの哺乳瓶を持っている方は乳首の購入だけでOKです。

 

使い方は乳首に小さく「UP」と書いてあるので、その面を上にして使うだけ。

赤ちゃんが直接胸から飲むのと同じ感覚で飲めるため、この乳首を使い続けるだけで訓練になります。

 

 

↑ ピジョンの哺乳瓶を持っていない場合は、セットでの購入もできますよ♪

 

  1. 直接母乳を飲む練習
  2. ダメならさく乳
  3. さく乳したものを母乳相談室であげる

 

というのを繰り返していたら、私の場合は1週間ほどで突然飲めるようになりました。

本当に突然だったので、嬉しさよりも先に驚きでしたが、それからは直接飲んでくれるようになったので、大分楽にもなりましたね。

 

ちょっと理系な育児

ちょっと理系な育児
母乳?ネントレ?しつけ?…世界の科学者は何と答える? 育児の悩みに対する世界のトップレベルのスペシャリストの答えを、分かりやすく解説します。

 

もう1つオススメしたいサイトが、「ちょっと理系な育児」。

こちらはどうやったら母乳量が維持できるかという面でとても勉強になりました。

 

WHOのガイドライン「乳幼児の栄養法」の翻訳と公開もされています。

離乳食についての情報も、こちらを参考にさせて頂いていました。

 

母乳量維持のために特に大事にしていたポイント

  • 夜間の頻回授乳(さく乳)を大事にする→母乳量の維持
  • 粉ミルクをたさない→母乳量の維持
  • 搾乳した母乳は母乳相談室を使ってあげる→乳頭混乱の克服

 

直接母乳をあげる前に、乳首のマッサージをしてからあげるのも大事でした。

 

うちの娘の最後の決め手が正にこれで、今までいきなりあげていたので乳首が張っていて赤ちゃんが飲めなかったようです。

マッサージをして少し柔らかくしてあげたら飲めるようになったんですね。

 

乳首のマッサージをしてから母乳を飲む練習。そしてさく乳をして母乳相談室であげる、という流れを繰り返して、私は克服できました。

 

そして、さく乳後と、授乳後は毎回しっかり水分をとるようにしていました。

 

 

↑ 私は母乳量が増えると噂のたんぽぽ茶を毎日飲んでましたよ。

 

たんぽぽ茶って飲みにくそうなイメージでしたが普通のお茶感覚で飲みやすかったです。

体を冷やさないことも大切だと思うので、いつも常温で飲んでいましたが、それでも気にならないくらいですね。

 

初回が一番お得だったので、上限の3セット買って飲んでいました。

 

母乳育児中に飲める飲み物ってあまりないので、気分転換として違うお茶を飲むのもいいと思います♪

 

 

色はこんな感じで普通にお茶感覚で飲めました!

好き嫌いが分かれにくい味だと思ですし、値段も送料無料で730円とお手頃なのでオススメですよ(*^^*)

 

たんぽぽ茶の公式サイトはこちらからどうぞ!

 

新生児の乳頭混乱を独学で克服した3つの方法まとめ

 

私もとても悩んだので、いま乳頭混乱で悩んでいるお母さんの助けになれればと思い、振り返りながらまとめてみました。

 

私は子どもが産まれる前は「母乳が出たら母乳育児をして出なければミルクにしよう」というスタンスでした。

最初から「母乳で育てる!!」と意気込んでしまうと、性格上、母乳が出なくても頑張りすぎてしまうと思ったんですね。

 

そして実際に子どもが産まれてみると、思っていた以上に何倍も可愛くて、結局頑張りすぎてしまいました。笑

 

さく乳器を使って母乳が出なければ「しょうがないね」で終わっていたと思いますが、母乳は出ていたので「せっかくなら母乳で育てたい!」と思い、乳頭混乱克服のために頑張る日々が始まりました。

 

案の定、頑張りすぎてしまって、克服してから私が病気になってしまう訳ですが…。

 

関連記事

 

幸い大事にはならず、2才半の自然卒乳まで完全母乳育児で育てることができました。

 

乳頭混乱を克服ためにしたことをまとめましたが、母乳だからいい、ミルクだからダメだということはなくて、そんなことよりも、お母さんが子どもに対して愛情を持って接してあげることが一番大事だと私は思ってます。

 

大事だからこそ母乳育児ができるように一生懸命になっている訳ですが、その気持ちだけでも子どもにとってはすごく嬉しいんじゃないかなと思うんですよね。

 

人それぞれ状況も違いますし、いくら頑張っても母乳が出ないという人もいます。

 

でもそれで自分を責めたり、悔やむことはないと思っています。

それよりも、子どもとの貴重な時間を大事に過ごすほうがいいと思うんですよね。生後間もない頃って本当に短い時間ですし。

 

私は乳頭混乱をきっかけにノイローゼのようになってしまいましたし、克服してからも顔面神経麻痺という病気で心身ともにやられました。

そして、それが治ったら娘が入院してしまい、本当に散々でした。

 

なので正直、生後3か月くらいまでの記憶ってあんまりないんですよ。

 

今では、それってすごくもったいなかったなぁって思ってます。

ずっと乳頭混乱を克服するための情報を調べたり、さく乳に一生懸命になっていましたし、頭の中ではそればかりでした。

 

新生児の頃の小ささとか、ちょっと目を開けた瞬間とか、精一杯の泣き声とか、もっと見ておけば良かったなって後悔しています。

 

乳頭混乱に関しては、

 

  • 母乳相談室を使う
  • さく乳器を使う
  • 夜間のさく乳も頑張る
  • 授乳前にマッサージ
  • たんぽぽ茶を飲む

 

この辺りを試してみてください。

 

参考にするサイトは「最強母乳外来」と「ちょっと理系な育児」をとことん見ればいいと思います。

ちなみに私の場合はいろんなサイトを片っ端から見て試してみましたが、抱き方はあまり関係ありませんでした。

 

子どものケースによって違いはあるとは思いますが、片っ端からいろいろな方法を試して時間を無駄にするよりも、ひとまず私の克服した方法を試してみて頂きたいです。

 

赤ちゃんの頃って本当に短いので、そういう時間も大切にしてほしいと思うんですよね(´・ω・`)

 

というわけで、乳頭混乱についてのまとめでした。

一人でも多くのお母さんが納得のいく育児ができることを祈っています。